このページでは
【おうちラーメンを5倍美味しくする、
とっておきの秘策7選】の第4弾
白菜(野菜)スープは最高の補助スープ
についてお話していきます。
この事が理解できて味の違いが判る様になると、アナタのグルメ指数は格段に上がります(^^)
ラーメンスープ作りは、
鶏や豚・魚介出汁や素材がとかく強調されますが
肉・魚の出汁だけでは、
スープは美味しくなりません。
野菜の下支えがあってこそ、
出汁の旨味が引き立てられるのです。
実際ラーメン店のスープ作りでも
人参・玉ねぎ・シイタケ・ニンニク・
しょうが・ネギなどを
鶏ガラや豚骨・魚介などと
一緒に煮込んで作ります。
私はフランス料理出身なのですが、
フレンチでは必ず{ミルポワ}と呼ばれる
玉ねぎ・人参・セロリを炒めて、
水で煮込んで料理のベースを作ります。
これが{ブイヨン}です。
このブイヨンで鶏ガラや魚介・牛・などを煮込んで、スープやコンソメを作ります。
でも、家庭でおうちラーメンを食べる為だけに
その都度、ベース出汁素材や野菜を煮込んで
スープを作るなど結構大変ですよね・・・・・
そこで、ラーメンを食べる時だけに簡単に作れる
即席野菜スープをご紹介!
それが 「白菜スープ」です。
白菜は短時間で茹り、ラーメンスープの味を
上品にまろやかにしてくれる効果があります。
小さなサイの目に刻んで、
水で3~4分煮込むだけ!
インスタントラーメンなら、麺をゆでる前に
300㏄位の水で白菜を茹でで、
同じ鍋で乾麺を茹でて
スープ素(粉末/液状)を入れれば出来上がり!
これだけでラーメンスープは
相当グレードアップします。
週末など時間のある時に多めに作っておいて
1人前ずつタッパーで小分け冷凍しておいて
ラーメンを食べるときにレンジでチンしたり
別鍋で温めてスープタレを割れば、
毎回美味しいラーメンが食べられます♪
もう少し手間を掛けても良いという方は
白菜の他に豚バラ肉や豚ミンチを入れてアクを除けば
もっとコクが出て美味しくなります♪

漫画「ラーメン大好き 小泉さん」にも登場
この白菜スープラーメンで人気店となっている実際のラーメン店もあります。
人気ラーメン漫画「ラーメン大好き 小泉さん」
3巻 25杯目にも登場する
「おいしいラーメン」です。
(※上記画像のラーメン)
大阪と東京に店舗があるようですが
私は歌舞伎町にある店には偶に行きます。
アッサリしていて、でもコクがある醤油スープで
上品で何度でも食べたくなる、
正に「おいしいラーメン」です(^^)
食べに行ける方は、白菜スープの参考までに
行ってみてはいかがでしょう!?